2012年12月06日
Wいちじくのスコーン

本日は、「Wいちじくのスコーン」です!(^∇^)
プレーンのスコーン生地に、自家製のいちじくジャム と
小さく切ったドライフィグをたっぷり投入して焼き上げました☆
残念ながら、ドライフィグは違うんですけど、
ジャムを作るのに使ったいちじくは
地元・栗東は出庭産のものですよー!ヽ(゚◇゚ )ノ
地産地消なり…(で、合ってる??)
なんでか知らないけど栗東はいちじくが有名なんですよねー。
近くのスーパーのスターさんは、
自分とこの畑というか栽培ハウス的なのを持ってはったりします…
で、おいしいのが安く買えると。
そして、いちじくの食べ頃は「二の腕の柔らかさになったとき」だとか。
2012年11月28日
チーズカレーのスコーン

↑
(画像はクリックしていただければ大きくなります。)
本日は、「チーズカレーのスコーン」です!(^O^)
結構前から、スコーンのネタ帳(というか、いらん紙をクリップで留めてあるやつ)
の中で温められていたコレが、今ようやくお目見えです\(^_^)/
…なんか急に作る気になったけど。今までは流され続けて来ましたー!
プレーンの生地にカレー粉と粉チーズ、黒こしょう、
ベビーチーズの四角く切ったのを混ぜて焼き上げます。
味はかなりおいしかったです♪黒こしょうが結構効いてるけど、
チーズのまろやかさで相殺されてる感じかな。
と言うかカレーせんっぽい(駄菓子のね)。
それと、焼いてる間すんごいカレーのにおいwwwホールまでにおい行ってたかも!
厨房の勝手口の外には行ってた!
ふつうのおうちなら、「あぁ今晩ここんちカレーやな」っていう?
2012年11月25日
緑茶ミルクのスコーン

↑
(画像はクリックしていただければ大きくなります。)
本日は、「緑茶ミルクのスコーン」です!(・∀・)
ミルクの風味を出すのに練乳入れました!
抹茶がなくて代わりに緑茶を入れてみた。。。
これが予想以上においしかったんですよね…∑(゚Д゚)
緑茶の苦みと練乳の甘さのコントラストがはっきりしてて、
クセになっていくらでもいけそうです!
これは返って抹茶よりもよかったかも???
色もより鮮やかだしねー。
是非こちらも一度お試しあれ…(^人^)
2012年11月20日
紫いもとジンジャーとアマランサスのスコーン

↑
(画像はクリックしていただければ大きくなります。)
本日は、「紫いもとジンジャーとアマランサスのスコーン」です!o(^▽^)o
こないだの男前豆腐の に引き続き、
生姜スコーンシリーズで行っときましょう…☆今日も寒かったし…
プレーンのスコーン生地に紫いもパウダーとジンジャーパウダー、
そしてアマランサスをどっさり入れました!
今回は紫色がとってもキレイに出てますよ~♪
後口にほんのり生姜が香ってさっぱり風味です。
2012年11月18日
かぼすのスコーン & アセロラのスコーン
こちらが「かぼすのスコーン」です♪

↑
(画像はクリックしていただければ大きくなります。)
こちらが「アセロラのスコーン」です!

↑
(画像はクリックしていただければ大きくなります。)
お察しの通り、それぞれ、国産アセロラのジャム とかぼすマーマレード を
プレーンのスコーン生地に入れて焼き上げました☆
お味ですが、まぁどちらもフルーツジャムなのでさっぱりさわやかですね。
かぼすの方が、やや苦みが強くなってます…柑橘だしねー。
そしてもう作れない…ジャムどっちもこれで使い切ってしまいましたー(*´Д`)=з
まぁ、もし「どうしてもコレが食べたいんです!!」っておっしゃるお方が
いらして下さいましたら、またジャムから作りますのでおっきがっるに~♪
お申し付け下さいませ(^_-)☆

↑
(画像はクリックしていただければ大きくなります。)
こちらが「アセロラのスコーン」です!

↑
(画像はクリックしていただければ大きくなります。)
お察しの通り、それぞれ、国産アセロラのジャム とかぼすマーマレード を
プレーンのスコーン生地に入れて焼き上げました☆
お味ですが、まぁどちらもフルーツジャムなのでさっぱりさわやかですね。
かぼすの方が、やや苦みが強くなってます…柑橘だしねー。
そしてもう作れない…ジャムどっちもこれで使い切ってしまいましたー(*´Д`)=з
まぁ、もし「どうしてもコレが食べたいんです!!」っておっしゃるお方が
いらして下さいましたら、またジャムから作りますのでおっきがっるに~♪
お申し付け下さいませ(^_-)☆