黒ゴマきな粉と黒豆のスコーン

カフェ&キッチン オーク

2012年04月21日 23:59


       ↑
(画像はクリックしていただければ大きくなります。)

本日は「黒ゴマきな粉と黒豆のスコーン」です(^∇^)

この間京都の錦市場を歩いていた時に、

ドライフルーツと一緒に売られていたのを見つけ、

即購入…と言いたいところですが、丹波産の黒豆というだけあって、

お値段が少々よろしいようで…

「ウッ(゚_゚i)」って一瞬手が止まりましたが、「…これ下さい!」って

結局一番大きい袋のをお店のお姉さんに差し出しました。

そしてうちにてスコーン作成…もちろん黒豆のグラッセはたっぷりと入れ♪

生地混ぜてる時からきな粉の香りがぷんぷんして、うーん和の雰囲気たっぷりです。

出来上がりは…、うん、想像通りの味です!!

きな粉のもさっと感と黒豆の甘さが絶妙にマッチ!!おいしー大好き(´∀`)

あんことか付けて、緑茶と合わせていただきたいのです(^人^)

でもきな粉苦手な方はちょっとムリな感じですね…;ってそもそも名前見て手に取らないか。

そして今日も2つ3つスコーンのバリエーションを考えていて、

『ブリジットさん(最初に基本のスコーンの作り方を教えてくれた英国人女性)が

こんなことになってるって知ったら泣くかも…(^o^;)』


       ↑
(画像はクリックしていただければ大きくなります。)

いや、「なんやコレどういうことや!!」って怒るかも…(関西弁は使わないか)

いやでも、ブリジットさんは心底日本を愛してはるので、案外喜ぶかも…

外国渡来のモノを自分仕様にカスタマイズして、

どんどん発展させているところに日本人の性(さが)みたいなんを感じはるかもよー(@_@)

結局、反応が全く読めないので、

間違っても「スコーン作ってブログに載せてマス☆」って言えないよね…

という結論に至ったのでした(;´▽`A``









関連記事