ダイエット研究会 開催 (その15)
少し気になることがあったので書き添えます。
ダイエットに運動が不可欠だと思っておられる方が時々おられますが、
それは真逆です。主人曰く「ダイエット期間中は運動をしてはいけない。」
としています。
また老婆心ながら言い添えておきますが、「禁煙すると太る」
という都市伝説がありますが、これも全くのナンセンスです。
主人は以前、ヘビースモーカーで、日に60本以上吸っていましたが、
タバコを止める前も、15年前に禁煙してからも、体重の増減は自由自在です。
タバコには、体重の増減に影響力は全くありません。
もちろん健康維持には運動は不可欠ですが、ダイエット目的での運動は
むしろ逆効果らしいのです。
アスリートほどの運動量をこなすのであれば、それは身体も引き締まるし、
体重もそれなりに減るでしょうが、て言うか(お相撲さん以外)肥満体の
アスリートは見たことがありませんが(・・?
一般人がウォーキングやジョギングなど有酸素運動程度であれば、
ダイエット的には全く無意味です。
肥満体の人が汗をブルブルかきながら、この暑い最中ウォーキング、
むしろ身体に危険ではないかと思われます。
主人の場合、65.0㌔から60.0㌔まで減量するときには、ダイエット期間中
(約3ヶ月)、運動はしばらくお休みしています。
ただひたすら三度々々のダイエット食を食べ続けるのみです。
そして60.0㌔を切り、標準体重に近づいてから、運動不足で鈍った身体を
鍛え始めます。
関連記事