2012年01月27日
第3弾 男前シリーズ 予告編
あまりにも皆様のご期待が多いので、プレッシャーを感じつつ、
試作に励んでおります。次はアフタヌーンセットでもお出ししていた一品です。
きっと喜んでいただけると思います。お楽しみに!
試作に励んでおります。次はアフタヌーンセットでもお出ししていた一品です。
きっと喜んでいただけると思います。お楽しみに!
2012年01月26日
男前豆腐のベイクドチーズケーキ
男前豆腐 スイーツ第2弾は、ベイクドチーズケーキでっすo(^▽^)o

↑
(画像はクリックしていただければ大きくなります。)
なんかピントが奥の方に合ってしまっていますね…ゴメンなさい;
マリービスケットを細かく砕いて溶かしバターと混ぜ、ケーキ型の底に敷きます。
水切りしないお豆腐、卵、小麦粉、砂糖、粉チーズを混ぜて上に入れます。
クリームチーズではなく粉チーズなのがポイントです!
オーブンできつね色になるまで焼きます。
粉チーズを使うので、全くくどさがなく、お豆腐の甘みが
生きてとっても爽やかなベイクドチーズケーキになりました(´∀`)

↑
(画像はクリックしていただければ大きくなります。)
なんかピントが奥の方に合ってしまっていますね…ゴメンなさい;
マリービスケットを細かく砕いて溶かしバターと混ぜ、ケーキ型の底に敷きます。
水切りしないお豆腐、卵、小麦粉、砂糖、粉チーズを混ぜて上に入れます。
クリームチーズではなく粉チーズなのがポイントです!
オーブンできつね色になるまで焼きます。
粉チーズを使うので、全くくどさがなく、お豆腐の甘みが
生きてとっても爽やかなベイクドチーズケーキになりました(´∀`)
2012年01月25日
男前豆腐のシフォンケーキ
男前豆腐 をたくさん買って来ました。
このお豆腐は皆さんもご存知の通りほんとにおいしくて、
ヘンな豆まめしさが全くないので、私は上に黒蜜ときな粉を
かけてデザート風にして食べたりします。
家族にイヤがられますが、これ公式レシピに載ってたような気がします。
中国かどこか、アジアの国に「豆腐花」というスイーツもありますよね!全然OK(^_-)☆
しかし全部食べ切ることができないので、
これを使ってお豆腐のお菓子をいくつか作ってみました(*^▽^*)
第1弾は、男前豆腐のシフォンケーキです☆

↑
(画像はクリックしていただければ大きくなります。)
ふつうのシフォンケーキに入れる水分を、
水切りしていないお豆腐に変えて作りました。
できあがりの生地は白っぽくてキメが細かく、
食べてみるとほわっほわ、もちもちです!!
どこぞのべっぴんさんみたいですね(^ε^)
これは、ヘタに手を加えず、シンプルに焼き上げたのが良かったようです。
初挑戦で大成功(b^-゜)
他の男前スイーツも、順次upしますね☆
このお豆腐は皆さんもご存知の通りほんとにおいしくて、
ヘンな豆まめしさが全くないので、私は上に黒蜜ときな粉を
かけてデザート風にして食べたりします。
家族にイヤがられますが、これ公式レシピに載ってたような気がします。
中国かどこか、アジアの国に「豆腐花」というスイーツもありますよね!全然OK(^_-)☆
しかし全部食べ切ることができないので、
これを使ってお豆腐のお菓子をいくつか作ってみました(*^▽^*)
第1弾は、男前豆腐のシフォンケーキです☆

↑
(画像はクリックしていただければ大きくなります。)
ふつうのシフォンケーキに入れる水分を、
水切りしていないお豆腐に変えて作りました。
できあがりの生地は白っぽくてキメが細かく、
食べてみるとほわっほわ、もちもちです!!
どこぞのべっぴんさんみたいですね(^ε^)
これは、ヘタに手を加えず、シンプルに焼き上げたのが良かったようです。
初挑戦で大成功(b^-゜)
他の男前スイーツも、順次upしますね☆
2012年01月24日
エベレストのたくあん

↑
(画像はクリックしていただければ大きくなります。)
パートさんのOさんが、自家製のたくあんを下さいました(^∇^)
しゃきしゃきと歯ごたえも良く、甘過ぎず、とってもおいしいです!!
聞くと、これは普通の大根ではなく、「エベレスト」というかぶと
大根を交配させた品種を使って作ったのだとか…

↑
(画像はクリックしていただければ大きくなります。)
葉っぱもかぶに近く、右のが普通の大根葉、
左がエベレストです。なんか全然違いますね。
「葉っぱの違いを見たい」と言ったら、近くにある畑から、
わざわざ大根を抜いて来て下さいました!ありがとうございます!
葉っぱは炒められて、大根葉の炒めもの と相成りました…
うーん無駄を出しませんね(°∀°)b
2012年01月23日
梨のカスタードタルト

↑
(画像はクリックしていただければ大きくなります。)
梨のタルト で使う、梨のコンポートが余ったので…
そして、シフォンケーキを焼く時に卵黄だけが余ってしまうので…
梨のカスタードタルトを作ってみました(*^▽^*)
ココアとプレーンのマーブルのタルト生地を空焼きし、カスタードを敷いて、
梨のコンポートを小さくカットして散らし、もう一度焼きます。
カスタードがとろっとしていて切り分けるのがちょっと難しいのですが(^o^;)
タルトはいつもアーモンドクリームで作るので、目新しく、おいしくいただきました☆
久しぶりにタルトの記事を書いたら、なんかキルフェボンへ行きたくなりました。
今の時期はいちごかなー。いちごのタルト食べたいなー(^ε^)♪
しかし並ばなあかんので、あんまり待ち時間が長いとあきらめて、
三条のリプトンへ移動するのがいつものコースになってますね。
よく見ていると、結構おんなじルートを辿ってる人達が多いですね…
だから結局リプトンも混んでいるという。
リプトンのショーケースにかじりついているのは私だけではないですよね!!!