この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年07月31日

りんごとラムレーズンのシナモンタルト


      
(画像はクリックしていただければ大きくなります。)


本日は、「りんごとラムレーズンのシナモンタルト」です!(^∇^)

一足先に秋の風情ですねっ。まだ8月にもなってないけど…!(´Д`;)

いちょう切りにしたりんごに砂糖を加えて、フライパンで炒めます。

そこにラムレーズンを投入。

アーモンドクリームにくるみも入れてそれらを合わせて混ぜます。

ココアマーブルのタルト生地の中に敷き、上にシナモンを振ります。

オーブンで焼き上げます。

オーブンから出して冷めたら、あんずジャムを上から塗ります。


      
(画像はクリックしていただければ大きくなります。)


りんごをあめ色になるまで炒めて、ラムレーズンを入れたところでっす!!

背中に汗プワァ~ッってかきました(><;)

クーラーかけても厨房暑過ぎるんですよ!

りんごにはバターとか一切入れず、自ら出る水分だけで炒めてたんですけど、

結構出るのね水分が…

そこにラムレーズン入れたら、レーズンが水吸ってパンパンになって、

元のぶどうみたいになってる!!!

焼き上がりにあんずジャムを塗ってつやつやに仕上げたら、

うん、とってもおいしそう…o(^▽^)o

  

Posted by カフェ&キッチン オーク at 23:56Comments(0)手作りスィーツ

2012年07月31日

桃のシャーベット


      
(画像はクリックしていただければ大きくなります。)


「桃のシャーベット」です!!o(^▽^)o

こないだ桃のコンポート を作った時にできたシロップを

漉して冷凍庫で凍らせておいたものです!!

もちろん、途中で固まらないように混ぜて…

食べた感じ、思ってたより柔らかく、サクサクしてて食べやすいです。

手作りのため甘さもいい感じに控えめにしたので

頭さえ痛くならなかったらいくらでもいけそうです♪(キーンってなりますよね…)

今日は賄いの話題でした。

  

Posted by カフェ&キッチン オーク at 00:15Comments(0)その他記事

2012年07月29日

緑茶と男前豆腐のシフォンケーキ


      
(画像はクリックしていただければ大きくなります。)


本日は、「緑茶と男前豆腐のシフォンケーキ」です!(*^▽^*)

男前豆腐のシフォン の生地に、緑茶パウダーをこれでもか!!

とたくさん入れてみました。

「これ結構お茶の味が濃くなるかもね…」と言っていたんですが、

焼きあがったのを切ってみると、それほど色が濃い感じでもなく。

食べてみても、緑茶の香りがしますが思ったよりもまろやかな感じでした…。

これはもうお豆腐効果ですよねー。全てを優しい味わいにしてしまう…(^ε^)

正直に言いますと、夏バテ真っ盛りでへろへろの私もパクパク行けるさっぱりさでしたよっ☆

  

Posted by カフェ&キッチン オーク at 23:39Comments(0)手作りスィーツ

2012年07月28日

ブラックベリーとクリームチーズのガトーショコラ


      
(画像はクリックしていただければ大きくなります。)


本日は、「ブラックベリーとクリームチーズのガトーショコラ」です!(^∇^)

こないだ作ったブラックベリーのジャム 、クリームチーズ、

板チョコなんと2枚を使って焼いてみました☆

焼いてる途中から甘くて素敵な香りが…(〃∇〃)

全部おいしいものが入っているので、

できあがりもおいしくないハズがありません!!

冷めてから型はずして、小さく切ったところです。


      
(画像はクリックしていただければ大きくなります。)


ちょっとシャレた感じでななめに撮ってみました。

ブレてるような気もしますが(・_・;)

試食してみると、ひさびさにガツンとした甘さ!!

さすがにコクもあって、少しでも食べ応えすごくあります!!

最近あっさりしたものばっかり食べていたんですが、

濃い味のものを食べたらなんか元気が出て来ましたo(^▽^)o

超おいしかったので、是非いちど召し上がっていただきたいのです…

男前豆腐のガトーショコラ のように軽ーいのもいいですが、

こちらのようなしっかりしたお味のもまた捨てがたい…

色んなバリエーションがあってヨシ!ですよね♪

  

Posted by カフェ&キッチン オーク at 23:32Comments(0)手作りスィーツ

2012年07月27日

なすびと塩麹ささみの田舎煮


       ↑
(画像はクリックしていただければ大きくなります。)

本日は、「なすびと塩麹ささみの田舎煮」デス(^O^)

昨日の一汁三菜の主菜、「ささみの塩麹焼き」を使ってさらに進化!!させてみました☆

なすびをタテ四つ割りにして切り込みを入れ、水に漬けてアクを抜きます。

なすび、だしじょうゆ、砂糖、鷹の爪の輪切りを一緒に煮ます。

途中でゴマ油を少したらします。

ささみを小さく切ってこれも途中で入れます。

なすびを油で揚げてないので、とってもヘルシーですよ!(揚げると油をものすごく吸いますよね…)

さっぱりなのに甘辛で、ささみも入って適度にボリュームも出てお箸が進みます…(・∀・)

紫紺色の皮にはナスニン(ポリフェノールの一種)というアントシアニン系色素が含まれています。

…とのこと。ナスニンwww超適当な名前の付け方wwジンジャーのジンゲロールも結構笑ったけどw

アントシチニンは活性酸素の働きを抑制し、ガンなどの生活習慣病を予防する効果があるだけでなく、動脈硬化や高血圧の予防効果もあるといわれています。その他、血圧降下作用のあるカリウムもたっぷり。

なすに限らず夏野菜は、体を冷やす作用があるらしいですよー。

でも冷やし過ぎてもあんまよくないやろうし、その頃合いが難しいですよねー。

  

Posted by カフェ&キッチン オーク at 23:33Comments(0)手作りお惣菜