2012年03月26日
緑茶ときびとアーモンドのスコーン

↑
(画像はクリックしていただければ大きくなります。)
本日は、「緑茶ときびとアーモンドのスコーン」です☆
緑茶のスコーン生地を作っておりました。
「これにきびを入れるから冷蔵庫から持って来て。」と娘に言ったら、
先日ジュピター(輸入食品店)に行った時にこの記事 を思い出して買っておいたものの、
すっかり忘れていた素焼きアーモンドがそっと並べられているのを見つけて、
きびとアーモンドを両方手に取って厨房へ戻ってきました。
私にきびを渡して娘はその横でアーモンドの袋を開けて貪っておりました…
そして、きびをスコーン生地にさらさら入れてる私に、
「このアーモンドも入れたら~?」とまた思いつきで言うのです(^▽^;)
すかさず「そんなもんあかんわ!」と返しましたが、
ちょっと考えて「いや…アリか??」。
「刻んで入れてみようか」と言ったら、「そんなんスライスアーモンドみたいでおもんないやん!
入れるんやったらゴロッとそのまま!」と丸のままのアーモンドを投入♪
「うわ~(´Д`;)」って感じでしたが、生地を寝かせて型で抜いてみると、
アーモンドを裁断?する「サクッ」という音がして面白いです(`∀´)
そして焼き上がり…

↑
(画像はクリックしていただければ大きくなります。)
片手で撮ったのでちょっとブレ気味ですみません;側面こんな感じになりました!
なんか、ものすごーくおいしそうじゃないですか!?
なんだか楽しいスコーンができあがりましたよ(^ε^)♪
是非お味見してみて下さいな☆
2012年03月24日
もやしとツナと塩麹のカレー炒め

↑
(画像はクリックしていただければ大きくなります。)
今日の一品は、はなまるのレシピをちょっとアレンジです。
オリジナルは切り干し大根で作られていたようなんですが、
うちになかったので、代わりに買ってあったもやしでもいいやーんと思って作りました(^∇^)
ただし!もやしは時間を置くと水気が出てシャバシャバになってしまうので、
作ったらすぐに食べるべし!!です。
食べる頃には案の定シャバシャバになってましたが(^▽^;)
それでも、カレーのスパイシーさと、それだけじゃない
深いしょっぱさ(塩麹効果ですね!)が相まって、
珍しく食欲ゼロの私でもおはしが進みました(*^▽^*)
これ、おいしいね…また、今度は本家の切り干し大根ででも食べてみたいです。

↑
(画像はクリックしていただければ大きくなります。)
そして、アグリの里にて購入したもの達です(^O^)。
塩麹、作る気マンマンですねー!
これ、触ってたら手もツルツルになるそうですよ。
下のは前から欲しいと思っていた黒豆のポン菓子です!
砂糖アリと砂糖ナシの、両方買って来ました。
砂糖かかってるのは手が止まりません…( ´艸`)
砂糖ナシは、イメージがなんというか、イカリ豆?っぽいです(^▽^;)
ごはんに入れて炊いて、黒豆ごはんにせよと書いてあったので、
1回そっちでやってみまーす。
2012年03月24日
十穀米のスコーン

↑
(画像はクリックしていただければ大きくなります。)
プレーンのスコーンのように見えますが、
中にいろいろ混ざっております!(^∇^)
いつもお昼のお膳料理のごはんにお出ししている十穀米を、
スコーンに入れてみました。
どんな穀物が入っているかと言いますと…
◎コーン、発芽玄米、ハトムギ、アマランサス、
大麦、押麦、アワ、ヒエ、黒ゴマ、黒米◎
とのことです(・∀・)
雑穀は、ミネラルや食物繊維を豊富に含み、
白米を遥かに凌ぐ栄養バランスを誇っているそうです。
確かにカルシウムやたんぱく質、
鉄分などがこれらの穀物の中に入っていると書かれていましたね…
ひとつずつ書き出して行くとえらい長いことになるので、今回は省略しますが(^▽^;)
雑穀は、ミネラルや食物繊維を豊富に含み、
白米を遥かに凌ぐ栄養バランスを誇っているそうです。
確かにカルシウムやたんぱく質、
鉄分などがこれらの穀物の中に入っていると書かれていましたね…
ひとつずつ書き出して行くとえらい長いことになるので、
今回は省略しますが(^▽^;)
そしてひとつ気になったもの…「アマランサス」ってなによ???
あんまり聞いたことないんだけど…(私だけ??)
ググッてみると、
【紀元前5千年~3千年にはアンデス南部でアステカ族によって
栽培されていたそうでトウモロコシ・豆類に匹敵する重要作物
でもありました。しかし、インカでは儀式用食物として用いられていたため
ヨーロッパでは邪教の食物として扱われ、広まらなかったようです。】
なんだって。
邪教の食物…うーんなんか怪しいものを食べている気が(^▽^;)
しかし、それだけ栄養も豊富なのでは…?
現在、WHO(世界保健機構)では未来の食物の一つとして
考えられているそうでNASAでは栄養価の高さ等から、
宇宙飛行士の食糧にも取り入れているそうです。
ほら!ほら!やっぱり!これ、単体でも取り入れてみたいな…
次はアマランサスのお菓子シリーズに展開するかも知れません(^人^)
しかし、スコーンに雑穀を入れると、モソモソ感さらにグレードアップ☆
という感じだよねーという話をしてたんですが。
そもそも、スコーンはモソモソしててナンボのもんやろ!
というところに落ち着きました(^ε^)
2012年03月22日
エビのチリソース煮

↑
(画像はクリックしていただければ大きくなります。)
エビのサイズが小さかったので、仕方なく何かに使えないものかな・・・と
考えたところ丁度チリソースを仕込んでいたので、エビを小さく切って、
バター炒めし、お酒をふりチリソースをダバっと豪快に入れて、煮詰めて出来上がり。
一口食べてみたらとっても美味しい、私実はチリソースそのものは辛くてちょっと苦手
なんですが、エビが入るとまろやかになっている!
さらにじゃがいもをマッシュしてエビチリを混ぜ、衣を付けてコロッケにしました。

↑
(画像はクリックしていただければ大きくなります。)
ふつうのコロッケのタネより赤いのがカワイイのですが、衣付けてしまったら分かりません…;
一汁三菜の主菜にします。今回エビのハプニングでこんなことになったので、
このコロッケは相当レアかも…???
2012年03月21日
いちごのシフォンケーキ

↑
(画像はクリックしていただければ大きくなります。)
写真に撮ったらうまく写らなかったんですが、赤いプチプチが至るところに出ています♪
いちごのシフォンケーキでっす(^∇^)甘酸っぱさがたまりませんね!
デコレーションケーキで使った残りのいちごを使ってジャムを作り、
それでシフォンを焼きましたΣ(・ω・ノ)ノ!
そしてすぐに試食タイム…☆もちろんおいしくないハズがない!!
例によって娘が「いちごミルク味がいい」「練乳使えへんの?」と欲を出し始めましたが、
あっさり却下…(^o^;)
「でもできたら絶対もっとおいしいハズ」と最後まで抵抗していました。
『今度焼いてみようかなぁ・・・』