2012年11月08日
さといもとたけのことお揚げと塩麹きのこの炊いたん

↑
(画像はクリックしていただければ大きくなります。)
本日は、「さといもとたけのことお揚げと塩麹きのこの炊いたん」です☆
最近スイーツ続きでちょっと飽きてしまいました…(^▽^;)
例の塩麹きのこ を使ったアレンジで、今回は秋っぽくさといもを使ってみましたよ。
(たけのこの旬は春みたいだけど見逃して…水煮を使ったのです)
さといもとたけのことお揚げ、塩麹きのこをおだしと片栗粉少々で炊きました。
さといも、ウマーですよね…あんまり食べる機会がないですが…
いも類は全部おいしいけど、ちょっとネバッとしてるところが良いです♪
どっかでさといもグラタンのレシピを見たんですけど、
保存してなかった…絶対おいしいやろっ。また探してみよっ。
ちなみにチラッと効能なんかを…
さといものぬめりは「ムチン」や「ガラクタン」「マンナン」という成分によるものです。ムチンは胃腸の粘膜を保護したり細胞を活性化する作用があるといわれています。ガラクタンは水溶性食物繊維で、免疫力を高めたり、血中のコレステロールの抑制、便通をよくする働きがあるとされます。マンナンも便秘予防や糖尿病予防などに効果があるといわれています。
とのことですっ。免疫力…今風邪が流行ってるみたいなので、
是非予防したいですよね!しかも今回は胃腸に来るらしい…
さといもはまさに持って来いやなーヽ(゚◇゚ )ノ
で、肝心のお味の方は、あっさり薄味ながら塩麹のうまみが効いてて、
いくらでも食べられそうです…( ´艸`)
Posted by カフェ&キッチン オーク at 00:42│Comments(0)
│手作りお惣菜