2011年12月07日

無添加にんじんジャム

加賀の義兄から、今度はダンボール1箱分のにんじんが送って来ました(^∇^)

「にんじんジャムを作るので、レシピを調べておいて」と娘に言ったら、

レシピを面倒くさいからと口頭で説明されました。(^o^;)

分量を一キロのにんじんに勝手に変えて、ジャムを炊きました。

まぁ結構シンプルなレシピだったのでできたんですけどね。


無添加にんじんジャム


にんじんを適当な大きさに切って、湯がきます。

串が通るぐらいになったら煮汁少々と一緒にミキサーにかけます。

にんじんの4~6割分の砂糖と、レモン汁一個分と一緒に煮詰めます。

写真は煮詰めているところですが、この時ちょっと味見をしてみると、

にんじんが別段嫌いではない私でも「うっ…」と来る

にんじん臭さが前面に出ていて、これはあかんやろと。

で、急遽買ってあった100%のりんごジュースを適当に加え、

もう1度煮詰めてみました。

そして改めて味見をすると、全然OK(*^o^*)

りんごのさわやかさが後味に残って、臭みも消えています!

ジュースも無添加なので、赤ちゃんの離乳食にも行けそうやな~

ヨーグルトにも良さそうですね!

最近あんまりジャムばっかり作るので、

娘に「ジャムおばさん」って呼ばれてしまいました(^▽^;)

これでシフォンケーキも焼いてみようかなぁ・・・




















同じカテゴリー(手作りスィーツ)の記事画像
おはぎのスコーン・その2
Wチョコとストロベリーのスコーン
おはぎのスコーン
メープルチップとアーモンドのスコーン
キャラメルりんごのパウンドケーキ
Wいちじくのスコーン
同じカテゴリー(手作りスィーツ)の記事
 おはぎのスコーン・その2 (2012-12-16 00:26)
 Wチョコとストロベリーのスコーン (2012-12-14 19:57)
 おはぎのスコーン (2012-12-12 00:05)
 メープルチップとアーモンドのスコーン (2012-12-10 23:55)
 キャラメルりんごのパウンドケーキ (2012-12-08 20:42)
 Wいちじくのスコーン (2012-12-06 23:44)


Posted by カフェ&キッチン オーク at 00:34│Comments(6)手作りスィーツ
この記事へのコメント
ニンジンジャムそれ♪いいですねぇ
(゜▽゜)
身体にもよさそうですo(^-^)o
色もキレイですねぇ
Posted by yuwakoのキッチン at 2011年12月07日 01:20
yuwakoさん こんばんは

自画自讃ですが、美味しいです。

早速小分けにして全部冷凍にしました。

冷凍庫がパンパンでデザート専用の冷凍庫が欲しい…

ちなみに今入っているのは、タルト3種類、キーウイジャム、

ゆずジャム、レモンジャムそしてにんじんジャム、

ジャムおばさんて娘に呼ばれてしまいました。
Posted by カフェ&キッチン オークカフェ&キッチン オーク at 2011年12月08日 00:38
いいなぁビタミンカラーで元気になるね☆

人参大好きだから チャレンジしてみよo(^-^)o
Posted by しがらきの風 at 2011年12月08日 14:54
オークさん 頂いた人参で 早速作ってみました。

初めてでしたが ちゃんと作れたようです(ホッ♪)

有り難うございます。(^-^)/ご報告でした。
Posted by HIROKOHIROKO at 2011年12月08日 18:32
しがらきの風さん こんばんは

コメント有難うございます。ぜひチャレンジしてください。

信楽は懐かしいです。主人の母が元気なときに京都から

宇治田原経由でよく行きました。

またコチラにきてからも食器などを買いに行っています。
Posted by カフェ&キッチン オークカフェ&キッチン オーク at 2011年12月09日 00:23
HIROKOさん こんばんは

あれだけの説明ですぐできるなんて凄いですね。

甘い人参だったので美味しいですよね。

次回は人参生姜ジャムを考えています。

できたらまたご報告します。
Posted by カフェ&キッチン オークカフェ&キッチン オーク at 2011年12月09日 00:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。