2012年04月13日

トレイルミックス・スコーン

トレイルミックス・スコーン
      ↑
(画像はクリックしていただければ大きくなります。)
 
「今日はほうれん草のスコーンを作ろうと思うんやけど、

中に混ぜるの何がいい?」と、娘に聞くと

「きびとか…は地味やしなー…」と言いながら、

いつもの冷蔵庫右ポケットの乾物ゾーンをごそごそ。

「見つけました(^_-)☆ジャーン、シードミックス!!」

種・ドライフルーツ系がいろいろ入ってます。

かぼちゃの種、ひまわりの種、クコの実、

松の実、ワイルドブルーベリー、とのことです。

これらと一緒にグリーンレーズンも混ぜ、

ほうれん草パウダーを入れたスコーン生地に投入♪(*^ ・^)ノ⌒☆

賑やかでカラフルなスコーンに仕上がりました!

あんまり写真には出てないですけど…

食べてみたら色んな食感があって飽きないでしょう(まだ試食してません!)

そして、なぜシードミックスを使ったのに、

記事のタイトルが「トレイルミックス」になっているのかというと…

ジュピター(これまたいつもの輸入食品店)でドライフルーツのところを眺めていたら、

「トレイルミックス」という袋を発見。

「トレイルって山登りって意味やんなー、何じゃこりゃ」とよく読んでみると、

ハイキングや登山の際に携帯食として持参する栄養価の高い食べ物のことだそうです。

種とかドライフルーツの他に、チョコとかいろいろ入ってて、

なんかおいしそうやしお菓子作るのに入れてみたら面白いかな

と思って買おうとしたけど想像よりも良いお値段がしてたので…

結局買わないで帰ったんですが。

西友で「シードミックス」を見つけ、内容がちょっと少ないだけでよく似てて、

しかも大分お安かったので。

「こっち買って家で足せば自家製トレイルミックスになるよね♪」

と思ってカゴの中に入れました。

で、例によって、これも買ったまますっかり忘れてて、

いざ今日使おう!ってなった時に「…他に何が入ってたっけ?」

「…まぁいいや、手前にあったグリーンレーズンだけ足しとこ」って超テキトーに(^▽^;)

つまり、なんちゃって「トレイルミックス」なのです!!(`・ω・´)いばることではないですが…

でも、今いろいろサイト回ってたら、結構いろんな配合のがあって

(チリパウダーとか入ってるスパイシーなのもあった!)、

別にうちが作ったのでも条件クリアしてるジャン??と思いました。

スコーン自体にもほうれん草パウダーが入ってて鉄分も取れてしまうので、

むしろこのスコーン持って山登り行った方がいいんちゃう??と自信まんまん(-_☆)



同じカテゴリー(手作りスィーツ)の記事画像
おはぎのスコーン・その2
Wチョコとストロベリーのスコーン
おはぎのスコーン
メープルチップとアーモンドのスコーン
キャラメルりんごのパウンドケーキ
Wいちじくのスコーン
同じカテゴリー(手作りスィーツ)の記事
 おはぎのスコーン・その2 (2012-12-16 00:26)
 Wチョコとストロベリーのスコーン (2012-12-14 19:57)
 おはぎのスコーン (2012-12-12 00:05)
 メープルチップとアーモンドのスコーン (2012-12-10 23:55)
 キャラメルりんごのパウンドケーキ (2012-12-08 20:42)
 Wいちじくのスコーン (2012-12-06 23:44)


Posted by カフェ&キッチン オーク at 00:01│Comments(0)手作りスィーツ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。