2012年04月18日

紫いもと白ゴマのスコーン

紫いもと白ゴマのスコーン
       ↑
(画像はクリックしていただければ大きくなります。)

今日は「紫いもと白ゴマのスコーン」です☆

前から「紫いもパウダーを使ってスコーン

作ってみたいよね」って言ってて、やっと実現しました。

スコーンには卵を使っていないのでキレイな色が出るだろうことは

予想できたのですが(「紫いものマーブルシフォンケーキ 」参照)、

後はなにを入れよう?ってことになって…

なんとなく「白ゴマ!つぶつぶでかわいいジャン」と言ったら

採用されました(^∇^)黒ゴマじゃなんか違うんよね~。

いやほんと理由はないんですが…

焼き上がると、想像通りキレイな紫色になっておりました(*^-^)b

白ゴマのとこがちょっと黄色っぽくなってますが、まぁ良しとしましょう。

少し割って味見してみると、

ほくほくおいもっぽい風味でおいしい♪これは絶対バターonlyだね…( ´艸`)

…と思いながら、ふとスコーンの中を見てみたら、なんと!

なぜかグレーというか、緑!?というか、なんともいえない玉虫色!?のようになっている!!!

これだけは、ほんと謎。謎めき過ぎて誰かに聞きたいんだけど、どう聞いていいのか分からない…

時間が経って悪くなったってことではないし(焼きたてだもんね!)味はほんとおいしいんだけど、

中見たらビックリするよね…

まぁ気にしないで全部食べましたが、誰か詳しい方いらっしゃれば教えて下さいm(_ _ )m






同じカテゴリー(手作りスィーツ)の記事画像
おはぎのスコーン・その2
Wチョコとストロベリーのスコーン
おはぎのスコーン
メープルチップとアーモンドのスコーン
キャラメルりんごのパウンドケーキ
Wいちじくのスコーン
同じカテゴリー(手作りスィーツ)の記事
 おはぎのスコーン・その2 (2012-12-16 00:26)
 Wチョコとストロベリーのスコーン (2012-12-14 19:57)
 おはぎのスコーン (2012-12-12 00:05)
 メープルチップとアーモンドのスコーン (2012-12-10 23:55)
 キャラメルりんごのパウンドケーキ (2012-12-08 20:42)
 Wいちじくのスコーン (2012-12-06 23:44)


Posted by カフェ&キッチン オーク at 23:53│Comments(2)手作りスィーツ
この記事へのコメント
ベーキングパウダーにアルカリ性と酸性が含まれているので
アルカリ性に紫いものアントシアニンが反応したと思います

酢、クエン酸に当たると赤色ぽくなるみたいです
Posted by yuwakoのキッチン at 2012年04月19日 03:21
yuwakoさん こんばんは

へー そうなんですか~

難しいことよく知ってはるんですね。

でも味は美味しかったですよ。
Posted by カフェ&キッチン オークカフェ&キッチン オーク at 2012年04月19日 23:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。