2012年10月12日
国産アセロラのジャム

↑
(画像はクリックしていただければ大きくなります。)
本日は、「国産アセロラのジャム」です!(^O^)
先日お取り寄せで購入した冷凍の国産アセロラ を、
今日やっとジャムにしましたよ!
しかし、なんせ実の中に種が3~4つ入っていて取り除くのが非常に面倒くさい…
しかも種自体が結構大きく、取ってしまったら残りの実の部分があんまり残らない…
なので、手間がかかる割に出来上がりの量が少なくなってしまいました(>_<)
そしてお鍋に入れてお砂糖と煮詰めるんですけど、
そこに投入するのはシークヮーサーではなくレモン汁でご勘弁を…
かなりのレシピでシークヮーサーって書いてあったんですけどね。
思ったんですが、アセロラは沖縄でしか作られてないので、
ジャム作るひとも当然うちなーんちゅじゃないですか。
で、きっと現地ではシークヮーサーの木がおうちの庭とかに生えてて、
ジャム作ろう!って思ったら無造作に1こ摘んで来てしぼったりしはるんですよきっと。
レモンわざわざスーパーに買いに行くより早いんですよきっと…まぁ完全な思い込みですが。
そしてアセロラの効能です。。。
果物の中ではダントツにビタミンCの量が多く、風邪予防や美肌効果に期待ができます。また抗酸化作用のあるβカロテンや、ポリフェノールの一種「アントシアニン」や「ケルセチン」、さらには血を作るビタミンといわれている葉酸もほどよく含まれています。ナトリウムの排出を促進するカリウムも比較的多く、高血圧や動脈硬化、脳梗塞や心筋梗塞予防にも作用します。
とのことでしたっ(from果物ナビ)。
で、もうちょっと調べてて、これは見過ごせない!(`・ω・´)と思ったのが、
ビタミンCとポリフェノールのダブルの働き 。これは例のニチレイからいただきました。
なんか難しそうなこと書いてありますけど、メラニン抑制ですよーヽ(゚◇゚ )ノ
ほんとシミは恐ろしいので、日焼け止めなどだけではなく、内側からもケアして行きたいものです。。。
ただ、ジャムは煮ちゃうから、熱でビタミンCは減るかもですがねー。
ちなみに肝心のお味の方は、まんまアセロラドリンクでしたっ(^▽^;)
色は、なんかトマトを煮込んだ感じやなー。黙って出されたらトマトやと思うかも。
ノンオイル 塩麹きのこ ケイク・サレ
男前豆腐とかぼちゃとはちみつのノンオイルケーキ
ノンオイルのかぼすのシフォンケーキの画像
かぼすマーマレード
アセロラとはちみつの蒸しパン
ノンオイル 唐辛子と干しえびのさっと煮
男前豆腐とかぼちゃとはちみつのノンオイルケーキ
ノンオイルのかぼすのシフォンケーキの画像
かぼすマーマレード
アセロラとはちみつの蒸しパン
ノンオイル 唐辛子と干しえびのさっと煮
Posted by カフェ&キッチン オーク at 00:59│Comments(0)
│ノンオイル スィーツ&お惣菜